おてんとさんぽ


9月27日・28日と辰野町荒神山公園で行われた、「おてんとさんぽ」に参加させてもらいました。

いつもここでは、「お名前はんこ彫ります」をやっています。
ここにあるのは一部ですが、沢山の方のお名前はんこを作らせてもらいました。
ライブ的なはんこ彫りはいつも緊張します・・・が
仕上がって、手に取る方の嬉しそうな笑顔を見るのはとても励みになります。
どうもありがとうございました。


二日目の朝に、「おてんとさんぽ」の実行委員さんが参加者へと配ってくれた
暖かいコーヒーと手作り石けん。
朝、早いうちは、新聞も配ってくれています。
いつもありがとうございます・・・。
そんな気配りにみなさんのイベントへ向けたあたたかい気持ちが伝わってきます。
はんこも使ってくださっていて!ありがとうございます!


周りのブースへはゆっくりと見て回る事が出来ませんでしたが
京都から来られていた陶磁器の永田工房さんの、このミニ盆栽がなんともかわいくて
器のみの販売だったのですが、見本に置かれていたこの鉢に一目惚れして
購入させてもらいました。
青磁にはグリーンが似合うからねえと店主さん。
苔の上にシダとユキノシタがなんとも言えないです(*^_^*)(衝動買いしてしまいました・・・)


最近、はんこを彫るときに必要になった老眼鏡。
この二日間ずっと掛けていたので、今回は目に疲労が・・・。
まあ、頑張ったよね自分。
ほおずきは八ヶ岳マルシェさんで試食にいただいた、美味しいほおずきです。

お越し下さったみなさん、実行委員のみなさん、どうもありがとうございました。



  


2014年09月29日 Posted by のら猫工房 at 13:29Comments(0)イベント

秋の空


猫じゃらしがゆれる秋の空・・・家の庭から。


朝顔は秋の季語なんだと先日初めて知りました・・・。
先日行った奈良井宿の朝顔・・・日本の風景を守ってくれてありがとう。


小さな山栗の実
先日galle-fさんであったOne days cafeに行っていた時に見つけたもの。




足元にはかわいい花が咲いていて・・・。
名前は分からないけど、小さな花も好きです。


こぶしの実。
子供の握りこぶしみたいだから付いた名前だとか・・・。
先日行った奈良井の公園にあった木。


家にある朴の木の実。
あの白い花からは想像もつかないような真っ赤な実・・・。
熟してくるとさらに中から鮮やかな朱色の種が出てきます。


山椒の実。
こちらは、赤い実なのに種は黒いんですよね。

秋は本当に実のなる季節ですね。

最近出会った秋をまとめてみました。
こらからまだまだ秋が深まりますね。
それも楽しみです・・・。



今日の秋の空。

  


2014年09月26日 Posted by のら猫工房 at 15:00Comments(0)その他

おてんとさんぽに参加します。


9月27日(土)、28日(日)に辰野町の荒神山公園で「おてんとさんぽ」が開催されます。
のら猫工房も参加しますよ。

お待ちしています(*^_^*)

おてんとさんぽ
http://kwd-v.co.jp

  


2014年09月24日 Posted by のら猫工房 at 13:33Comments(0)イベント

ウイスキー&ビアキャンプでwsしますよ。


今週末 13日(土),14日(日)に長和町のブランシュ高山スキー場で行われる
「ウイスキー&ビアキャンプ」でワークショップで参加します。

私は、お酒は全然飲めないんですけど・・・
お酒を飲まない方々のために、wsやっています(*^_^*)

初めての参加なので、どんな感じなのかちょっとドキドキです。

ウイスキー&ビアキャンプ
http://wbc.nagawa.info

  


2014年09月10日 Posted by のら猫工房 at 15:51Comments(1)イベント

十五夜のお月見


今日は十五夜ですね。
頑張ってお団子作ってみました。
お月様出てくれるかな・・・。  


2014年09月08日 Posted by のら猫工房 at 18:16Comments(0)その他

ワークショップのお知らせ


9月6日(土)浅間温泉「手しごと館さん」にてワークショップをします。
今回は、模様に出来るはんこ作りです。

図案の中から4つ選んでいただいて作っていただきます。
一つのはんこでいろんな形にしたり、組み合わせたりいろいろ楽しめます!

am10:00~pm4:00随時受付です。
(1回 700円)
お待ちしています(*^_^*)
  


2014年08月25日 Posted by のら猫工房 at 14:15Comments(2)ワークショップ

久々に暑いです。


お盆明け、今日は久々に暑くなりました・・・・。
家の中でも31℃。
でも吹く風は気持ち良いです。
今年は、このあたりは蝉の声が少なくて・・・なんだか寂しい。
お盆に実家へ行った時は、蝉が合唱していたのになあ。

ここは、川の流れる音、風の音、鳥たちの声がいつものように流れている。

今日もありがとう。
いつもの空間は毎日創り出されているものなんだよね。  


2014年08月18日 Posted by のら猫工房 at 14:23Comments(0)その他

ALPS BOOK CAMPの・・・。


もう終わっているイベントなのですが・・・。
先月のALPS BOOK CAMPイベントで使っていただいたはんこ。
栞日さんのお知り合いのデザイナーさんが描いてくださったものを
私がはんこにさせてもらいました。
(当日までどんなはんこかは秘密だったので・・・)

これまでになく細かな作業で・・・。
大変でしたけど、図案に近い形に仕上げる事が出来ました。

1日目と2日目と違うデザインのはんこが押されるようになっていました。
2日間で一つの景色が出来るのです!
残りのカップは栞日さんで・・・お楽しみが待っていますよ。
(もちろん1日分だけでも持って行ってokなんですよ)

どうもありがとうございました!  


2014年08月03日 Posted by のら猫工房 at 17:02Comments(0)消しゴムはんこ

水辺のナイトマルシェ


7月26日松本 縄手で水辺のマルシェが開催されました。
7月はナイトマルシェでいつもとは違った雰囲気・・・。
水辺はローソクの灯りで幻想的な時間を創っていました。


お隣のブースにいらした方のガラスの風鈴。
ずっと涼しげな音色を聴かせてくれました・・・。


はるばる農園さんのお野菜。


セツ木工所さんの鼻笛・・・とても楽しい綺麗な音が出ますよ。
タグにはオーダーいただいた、はんこを使ってもらってます。


細かい細工が美しいひょうたんのランプ。


工房ひぽさんのかわいいお家たち。
今回もお家を一軒購入しました!(裕福になれる瞬間)いつも迷うんですよね・・・。


夜の縄手は、なんだか素敵な雰囲気で、お散歩仲間が集まってお茶をしていたり
呑み仲間が日暮れと共にやってきて、楽しい時間を過ごしたり
浴衣姿の人や観光の外国人さんや家族連れや・・・
川向こうからは三味線教室の音色が聞こえ・・・
城下町って雰囲気を存分に味わえました。

午後からの準備はとても暑い中で・・・みんな大変でしたが、
ずっと賑わう縄手で楽しい時間を過ごせました。
みなさんどうもありがとうございました!  


2014年07月29日 Posted by のら猫工房 at 16:30Comments(0)イベント

水辺のナイトマルシェ


写真は庭の「イタリアンパセリ」ですが・・・。

明日26日(土)pm4:00~pm9:00
松本縄手で行われる水辺のマルシェに参加します。
今回は、ナイトマルシェで夜のイベントですよ!

いつもとは違った雰囲気です・・・・。

夕涼みしながらお越し下さい、お待ちしています〜。  


2014年07月25日 Posted by のら猫工房 at 11:54Comments(0)イベント

オーダーはんこ


satoeさんからのオーダーで作らせていただいたもの。
タグとして使っていただいています。

はんこのデザインはリネンの花です。

satoeさんは、リネンや綿麻の生地でシンプルで着やすい素敵な服などを制作されています。
草木染めもされたりして、とても優しい雰囲気のものたちがいっぱいです。


只今、塩嶺にあるgalle-fさんで展示中です!  


2014年07月23日 Posted by のら猫工房 at 11:23Comments(0)オーダー作品

庭で見つけた・・・。


飛ぶ準備はできた・・・。


風を待つ。  


2014年07月17日 Posted by のら猫工房 at 10:25Comments(0)その他

ALPS BOOK CAMPに出店しました。


7月12日、13日と木崎湖で行われたALPS BOOKCAMPに参加させてもらいました。
12日はとても良いお天気でした、13日はあいにくの雨降りで・・・
けれども沢山のお客さまが来場される姿に、このイベントを本当に楽しみにして来てくだ
さったんだなあと、こちらも励まされたのでした。


最近制作している蔵書票


1枚1枚はんこで押してある定番の夏ハガキ


はんこ達を並べました・・・。


1日目は美味しいものもゲットできて。


お隣のブース「猫JAM」さんとこのごはんちゃん(2ヶ月)とも遊ばせてもらい、
癒やされていました!(*^_^*)

気持ち良い空間の中で出店できて、いろんな方に目をとめていただいたり、
ワークショップもしてもらったりお話もできてとても嬉しい2日間でした!
みなさんどうもありがとうございました!

イベントスタッフのみなさんにもお世話になりました、どうもありがとうございます。
お疲れ様でした!

  


2014年07月14日 Posted by のら猫工房 at 14:55Comments(0)イベント

蔵書票 (カワセミ)


蔵書票・・・カワセミさん。

色ごとの版があります。
小さいパーツなので、押すのが少し難しいです・・・。
カワセミのような美しい色合いにはとどかないですが。
  


2014年07月07日 Posted by のら猫工房 at 17:10Comments(0)消しゴムはんこ

とりさんのはんこ


モズさん(左)とシジュウカラさん(右)のはんこ。

最近モズさんたちが毎日のようにやって来て
大きな声で鳴いています・・・。

7月のALPS BOOK CAMPへ向けてはんこを制作中。
自然の中に生きるものをイメージしながら・・・。
  


2014年06月30日 Posted by のら猫工房 at 11:57Comments(0)消しゴムはんこ

手しごと館さんでのワークショップの様子






6月28日(土)に浅間温泉「手しごと館」さんでワークショップしました。
今回は「一文字はんこ」の制作で、かなり小さいものでしたがみなさん頑張って挑戦してくださいました。
1㎝角のものです。

どうもありがとうございました!
どれも味のある仕上がりですね(*^_^*)

次回は9月6日(土)の予定です。  


2014年06月29日 Posted by のら猫工房 at 16:19Comments(0)ワークショップ

ALPS BOOK CAMP


7月12,13日 木崎湖キャンプ場にてALPS BOOK CAMPが開催されます。

古本、クラフト、FOOD,CAFE,ライブなど50ブースほどに・・・。
いろいろ楽しめるイベントになっているようですよ!

詳しくは、栞日さんへ
http://alpsbookcamp.jp

のら猫工房も参加します!
WSもやりますよ!


お名前orメッセージはんこ作り
700円
随時受付

お待ちしています(*^_^*)  


2014年06月25日 Posted by のら猫工房 at 14:26Comments(0)イベント

一文字はんこのワークショップ


6月28日(土)浅間温泉「手しごと館」さんで、一文字はんこのワークショップやります!

am10:00〜pm4:00(随時受付)
制作時間30分程度
参加費700円 (一文字はんこ2本制作)

絵手紙や年賀状、ちょっとした自分のサイン用にいかがですか。
お待ちしています(^_^)

手しごと館さん
http://tesigotokan.seesaa.net  


2014年06月23日 Posted by のら猫工房 at 15:56Comments(0)ワークショップ

お出かけ。


アルプガーデン(穂高)にて、多肉の寄せ植え体験しました。
いろんな多肉があって・・・選ぶのが楽しかった!
色違いの星形の多肉は「星の王子様」と言うらしい。






熱帯植物園のお花たち・・・。
今いろんなお花が咲いています!
時計草しか名前が分からないけど・・・。

  


2014年06月11日 Posted by のら猫工房 at 17:49Comments(0)その他

オーダーはんこ


昨年ワークショップに参加してくださった方からのご依頼で制作しました。
木工のお仕事をされていて、材の名前をはんこにして使いたいとの事・・・。

人のお名前はんこは沢山作りましたが
樹木のお名前は初めてで・・・自分の周りにある木々達は、みな名前があるんだと
改めて感じながら作りました。

名前がある・・・。
それを知ってくれている人がいるという事ですね。

どうもありがとうございました。

こうあ木工舎さん
http://www.koanet.co.jp/woodworks.html
  


2014年06月05日 Posted by のら猫工房 at 15:56Comments(0)オーダー作品