おてんとさんぽ

9月27日・28日と辰野町荒神山公園で行われた、「おてんとさんぽ」に参加させてもらいました。
いつもここでは、「お名前はんこ彫ります」をやっています。
ここにあるのは一部ですが、沢山の方のお名前はんこを作らせてもらいました。
ライブ的なはんこ彫りはいつも緊張します・・・が
仕上がって、手に取る方の嬉しそうな笑顔を見るのはとても励みになります。
どうもありがとうございました。
二日目の朝に、「おてんとさんぽ」の実行委員さんが参加者へと配ってくれた
暖かいコーヒーと手作り石けん。
朝、早いうちは、新聞も配ってくれています。
いつもありがとうございます・・・。
そんな気配りにみなさんのイベントへ向けたあたたかい気持ちが伝わってきます。
はんこも使ってくださっていて!ありがとうございます!
周りのブースへはゆっくりと見て回る事が出来ませんでしたが
京都から来られていた陶磁器の永田工房さんの、このミニ盆栽がなんともかわいくて
器のみの販売だったのですが、見本に置かれていたこの鉢に一目惚れして
購入させてもらいました。
青磁にはグリーンが似合うからねえと店主さん。
苔の上にシダとユキノシタがなんとも言えないです(*^_^*)(衝動買いしてしまいました・・・)
最近、はんこを彫るときに必要になった老眼鏡。
この二日間ずっと掛けていたので、今回は目に疲労が・・・。
まあ、頑張ったよね自分。
ほおずきは八ヶ岳マルシェさんで試食にいただいた、美味しいほおずきです。
お越し下さったみなさん、実行委員のみなさん、どうもありがとうございました。