蔵書票
カエルさんのはんこ

カエルさんのはんこ。
松本縄手にあるカエルグッズのお店「RiBBiT」さんへいく予定のはんこです。
他にもカエルさんはんこをお届けする予定です・・・(*^_^*)
カエル好きの方にはたまらないカエルオンリーのお店です。
2014年03月24日 Posted by のら猫工房 at 16:27 │Comments(0) │消しゴムはんこ
ワークショップの様子
松本わらべ館さん主催のイベントで、ワークショップさせてもらいました。
松本市美術館の広い工作室で、おもちゃコーナーや、おもちゃの病院、お手玉作りや、親子でいろいろ楽しめるスペースが作られていました。

沢山の方々に体験していただいて、どうもありがとうございました!
お子さんのために頑張って二つ制作してくださったり・・・
お子さんが、一人で一生懸命「大好き」と文字を入れて制作してくれたり・・・
とても素敵に仕上がっています!
全部ご紹介出来なくて、ごめんなさい。

お隣でワークショップをされていた方・・・りんごの手作りキャンドル!
とても可愛いかったです。
参加してくださったみなさん、どうもありがとうございました!
わらべ館のみなさん、お世話になりました。ありがとうございます。
2014年03月15日 Posted by のら猫工房 at 20:19 │Comments(0) │ワークショップ
お知らせ***ワークショップ

松本わらべ館さんから、お声がかかり、3月15日 (土)松本市美術館の1階、市民広場の向こう側、子供創作館でワークショップをさせていただく事になりました。
am10:00〜pm2:00(受付)3:00終了です。
今回は、お名前はんこや、メッセージはんことしてもつかえるかな、と思って考えてみました。
図案は提案なので、ご自分で好きなものを描いていただいても大丈夫ですよ・・・。(シンプルなものが作りやすいです)
2.5㎝角の中に入るくらいの大きさになっています。

お名前を彫り込んでも良いですし、後から言葉を入れても良いかなあ〜と思いますよ。
はんこのワークショップは¥500ですが、わらべ館さんのほうへ100円、200円必要だったと思います。
(確認出来ていなくて、すみません)
2014年03月13日 Posted by のら猫工房 at 12:55 │Comments(0) │お知らせ
卒業記念品に・・・
4年前から、地元の小学校の卒業記念品にと、地元にある材(カラマツ)を使って
地元の作家さんたちが毎年考えて、いろんな作品を作ってくださいます。
私がお手伝いできるのは、その作品に学校の校章と卒業式の日にちを
はんこで押させてもらうことでした。
今年は、パッケージ用に「おめでとう」のはんこと
サクラのはんこも使ってシールを作りました。
リボンも作り、シールも60枚以上はできたかな・・・。
毎年作品が違うので、とてもいいなあと思います。
子供にしたら・・・ん?って思うものもあるかもしれないけれど
自分と共に育ってきた地元のカラマツを使って
形にしてもらえるのは、とても有り難くあたたかいものだなあと思います。
んん、うらやましいよ〜。
どんな顔をして受け取ってくれるのか
想像でしかないけれど
「おめでとう! よく頑張ったね!」って気持ちで
はんこ押してますよ!
2014年03月12日 Posted by のら猫工房 at 14:25 │Comments(0) │その他
手しごと館さんでのワークショップの様子
3月1日(日) 浅間温の手しごと館さんでワークショップさせてもらいました。




お孫さんへと、お名前はんこ作りをしてくださったり、お友だちと一緒に沢山はんこを作って、楽しんでいただいたり・・・。
みなさん、来て下さってどうもありがとうございました!
次回は4月5日(土)です。
内容は思案中です。
また、ご報告させてもらいますね。(*^_^*)
お孫さんへと、お名前はんこ作りをしてくださったり、お友だちと一緒に沢山はんこを作って、楽しんでいただいたり・・・。
みなさん、来て下さってどうもありがとうございました!
次回は4月5日(土)です。
内容は思案中です。
また、ご報告させてもらいますね。(*^_^*)
2014年03月03日 Posted by のら猫工房 at 10:49 │Comments(0) │ワークショップ
bookカバー作りの様子 豊科図書館
3月1日(土) 豊科図書館さんの企画「bookカバー作り」で呼んでいただき、みなさんに、はんこ作りを体験していただきました。
図書館にある本から図案を選んでいただいたり、ご自分で考えて作っていただいたり、みなさん力作ばかりです!
小さいお子さんも集中して沢山作ってくださいました! ありがとうございました。
色選びも個性が出ていて、見させてもらいとても楽しかったです(*^_^*)









図書館の方も参加していただき、頑張ってくださいました。

今回の企画担当の方が、ご自分で頑張って作ってくださり、サンプルとして完成させてくださいました。
細かいものにも挑戦してくださって、とても良い感じに出来てきますね!
余った紙で、しおりも作ってくださいました!
ありがとうございました!


おまけ?の写真
今回の様子を取材に来て下さった広報担当の方・・・。
カメラを置いてちょっとだけ体験していただきました(^_^)
虫さんを作ってくださり、模様のように押した感じがとても面白いです!
お疲れ様でしたー。
参加してくださったみなさん、お世話になったみなさんありがとうございました!
図書館にある本から図案を選んでいただいたり、ご自分で考えて作っていただいたり、みなさん力作ばかりです!
小さいお子さんも集中して沢山作ってくださいました! ありがとうございました。
色選びも個性が出ていて、見させてもらいとても楽しかったです(*^_^*)






図書館の方も参加していただき、頑張ってくださいました。
今回の企画担当の方が、ご自分で頑張って作ってくださり、サンプルとして完成させてくださいました。
細かいものにも挑戦してくださって、とても良い感じに出来てきますね!
余った紙で、しおりも作ってくださいました!
ありがとうございました!
おまけ?の写真
今回の様子を取材に来て下さった広報担当の方・・・。
カメラを置いてちょっとだけ体験していただきました(^_^)
虫さんを作ってくださり、模様のように押した感じがとても面白いです!
お疲れ様でしたー。
参加してくださったみなさん、お世話になったみなさんありがとうございました!