おてんとさんぽ

9月27日・28日と辰野町荒神山公園で行われた、「おてんとさんぽ」に参加させてもらいました。
いつもここでは、「お名前はんこ彫ります」をやっています。
ここにあるのは一部ですが、沢山の方のお名前はんこを作らせてもらいました。
ライブ的なはんこ彫りはいつも緊張します・・・が
仕上がって、手に取る方の嬉しそうな笑顔を見るのはとても励みになります。
どうもありがとうございました。
二日目の朝に、「おてんとさんぽ」の実行委員さんが参加者へと配ってくれた
暖かいコーヒーと手作り石けん。
朝、早いうちは、新聞も配ってくれています。
いつもありがとうございます・・・。
そんな気配りにみなさんのイベントへ向けたあたたかい気持ちが伝わってきます。
はんこも使ってくださっていて!ありがとうございます!
周りのブースへはゆっくりと見て回る事が出来ませんでしたが
京都から来られていた陶磁器の永田工房さんの、このミニ盆栽がなんともかわいくて
器のみの販売だったのですが、見本に置かれていたこの鉢に一目惚れして
購入させてもらいました。
青磁にはグリーンが似合うからねえと店主さん。
苔の上にシダとユキノシタがなんとも言えないです(*^_^*)(衝動買いしてしまいました・・・)
最近、はんこを彫るときに必要になった老眼鏡。
この二日間ずっと掛けていたので、今回は目に疲労が・・・。
まあ、頑張ったよね自分。
ほおずきは八ヶ岳マルシェさんで試食にいただいた、美味しいほおずきです。
お越し下さったみなさん、実行委員のみなさん、どうもありがとうございました。
2014年09月29日 Posted by のら猫工房 at 13:29 │Comments(0) │イベント
秋の空
猫じゃらしがゆれる秋の空・・・家の庭から。
朝顔は秋の季語なんだと先日初めて知りました・・・。
先日行った奈良井宿の朝顔・・・日本の風景を守ってくれてありがとう。
小さな山栗の実
先日galle-fさんであったOne days cafeに行っていた時に見つけたもの。


足元にはかわいい花が咲いていて・・・。
名前は分からないけど、小さな花も好きです。
こぶしの実。
子供の握りこぶしみたいだから付いた名前だとか・・・。
先日行った奈良井の公園にあった木。
家にある朴の木の実。
あの白い花からは想像もつかないような真っ赤な実・・・。
熟してくるとさらに中から鮮やかな朱色の種が出てきます。
山椒の実。
こちらは、赤い実なのに種は黒いんですよね。
秋は本当に実のなる季節ですね。
最近出会った秋をまとめてみました。
こらからまだまだ秋が深まりますね。
それも楽しみです・・・。
今日の秋の空。
2014年09月26日 Posted by のら猫工房 at 15:00 │Comments(0) │その他
おてんとさんぽに参加します。

9月27日(土)、28日(日)に辰野町の荒神山公園で「おてんとさんぽ」が開催されます。
のら猫工房も参加しますよ。
お待ちしています(*^_^*)
おてんとさんぽ
http://kwd-v.co.jp
2014年09月24日 Posted by のら猫工房 at 13:33 │Comments(0) │イベント
ウイスキー&ビアキャンプでwsしますよ。
今週末 13日(土),14日(日)に長和町のブランシュ高山スキー場で行われる
「ウイスキー&ビアキャンプ」でワークショップで参加します。
私は、お酒は全然飲めないんですけど・・・
お酒を飲まない方々のために、wsやっています(*^_^*)
初めての参加なので、どんな感じなのかちょっとドキドキです。
ウイスキー&ビアキャンプ
http://wbc.nagawa.info