ありがとうはんこ


久々にありがとうはんこ作ってみました。
猫さんの肉球・・・(*^_^*)  


2014年04月30日 Posted by のら猫工房 at 16:17Comments(0)消しゴムはんこ

オーダーはんこ (岡谷まち歩き古本市)


「岡谷まち歩き古本市」が4月29日〜5月6日に開催されます。
今年で第3回目。
5月3日〜6日までのスタンプラリー用にはんこのご依頼を受けました。
昨年、笠原書店さん、スカラ座さん、カンビオさんのはんこを作らせてもらい
今年新たに加わった「だもんで」さんのはんこが仕上がりました。

久々の大きな文字のはんこ!
文字の線ブレに気を付けながら緊張もしますが
仕上がって押した時の感覚がたまらない・・・。

ラリーは、他に岡谷考古館さん、イルフ童画館さんが入っています。

「だもんで」さんは、若手の方々でミニFMやイベント活動を行っている
コミュニティースペースらしいですよ。

各会場でいろんなイベントやワーク、出張カフェなど盛りだくさんです!
興味のある方は是非!!  


2014年04月23日 Posted by のら猫工房 at 10:00Comments(0)オーダー作品

お花見






お天気は曇り空でしたが、桜の花は満開に・・・。
桜の色も様々・・・咲き誇る姿に心を奪われます。

どうもありがとう・・・。
  


2014年04月18日 Posted by のら猫工房 at 16:03Comments(0)お散歩写真

さくら市


山梨県北杜市の旧津金小学校・・・さくら市の会場へ


4月13日(日)、「さくら市」のイベント会場へ遊びに行ってきました。
右の校舎が津金学校(明治の木造校舎)
左が大正時代の木造校舎
桜は咲き始めでした。


板張りの床が懐かしい・・・。
なぜか奥にさとちゃんの乗り物がお出迎え・・・・ちゃんと乗れるんですよ。
ここは、普段は資料館になっているそうです。


懐かしいオルガン。


校内には沢山の出展がありましたが、「栞日」さんのところしか撮れなかったです・・・。
混雑していてゆっくり見られなかったところも・・・。




外での出展もいろいろありました・・・。
かわいいお花の鉢植えを移動販売されている方がいらっしゃいました。
よーく見ると車なんですよ!


学校から10分ほど歩いた所にも会場が3件あり、その一つの「なかや」さん
宿泊も出来るらしいです。


そこのお庭でお抹茶とお菓子をいただきました。
ウグイスの声を聞きながら、春の山里の空気が心地よかったです。


小学校を後にして。


しばらく下りたところに桜が綺麗に咲いている所があって・・・。




そこに昔は保育園だったんじゃないかなと思われる建物があり、
行って見るとギャラリーと、お隣がハンモックの店舗として使われていました。
桜が咲くこじんまりしたお庭と建物の雰囲気がとても静かであたたかい感じがしました。


帰り道、八ヶ岳のサービスエリアで・・・。

普段とは違う景色が新鮮で、気分転換できました。
どうもありがとう!

余談ですが・・・
10年来怖くて乗れなかった高速道路に・・・乗った記念日でもあります。
主人の運転でしたが・・・それでも怖くて駄目だった高速道路。
怖いのは変わらないけれど・・・乗れた自分。(頑張ったね・・・)
主人にもありがとう。

  


2014年04月14日 Posted by のら猫工房 at 18:07Comments(0)その他

お散歩


昨日、久々に主人と一緒にお散歩に出かけしました・・。

途中で出会った猫さんたち。
さて、何匹いるでしょう・・・・。


(奥に小さく白い猫さんが居るんですよ・・・なので4匹でした。)
  


2014年04月13日 Posted by のら猫工房 at 19:52Comments(0)お散歩写真

蔵書票


蔵書票

こけしさん。
家には、こけしはないけれど・・・。
日本の伝統・・・懐かしさ、を感じさせるものの一つ。

花柄はアレンジですけどね・・・
こんな感じなのも、ちょっと楽しいかなっ(*^_^*)  


2014年04月11日 Posted by のら猫工房 at 16:50Comments(0)消しゴムはんこ

みかん


三毛猫のみかんさん。

毎朝、外へ出してもらい・・・「早く帰っておいで」と言うと
1時間半くらいで帰ってきます。
いったいどこで何をしているのかねえ・・・

やっと庭に草も生えてきて
喜んで草をハミハミしています。  


2014年04月10日 Posted by のら猫工房 at 14:34Comments(0)ねこさん

手しごと館さんでのワークショップの様子














4月5日(土)浅間温泉の手しごと館さんでワークショップさせてもらいました。
ご自分でオリジナルのはんこを作ってくださったり、ご家族で楽しんでいただいたりと
みなさん頑張ってくださいました。
どうもありがとうございました。
2色でグラデーションにすると、一つのはんこでもまた楽しめます!

ありがとうございました(*^_^*)  


2014年04月05日 Posted by のら猫工房 at 22:37Comments(0)ワークショップ

蔵書票


蔵書票。

かものはんこのご依頼があって
下描きした中の一つをアレンジして蔵書票にしてみました。

真面目で働き者なカモさんになりました。  


2014年04月04日 Posted by のら猫工房 at 13:38Comments(0)消しゴムはんこ

蔵書票


きのこの蔵書票・・・。

この季節にきのこは気が早いですが・・・
きのこの雰囲気も良いなあと。


実は・・・とてもショックな事が発覚!
今まで作った蔵書票の英字が間違っているのに気がつき・・・・。
ああ〜〜なぜ気がつかなかったんだろう〜〜(T_T)
みなさん、間違って表記してごめんなさい。

あああ・・・・作り直しをしなくては・・・・。
がんばろう〜。

EX.LIBRIS(小文字で表記もOKみたいです)が正解です。
  


2014年04月03日 Posted by のら猫工房 at 16:46Comments(0)消しゴムはんこ

蔵書票


蔵書票
白猫さん・・・。
昨日の黒猫さんの形で白猫バージョン(多少背景が違うけど・・・)

本の裏表紙に置いてみました。  続きを読む


2014年04月01日 Posted by のら猫工房 at 15:47Comments(0)消しゴムはんこ